どうも、 KIDです!(@KID_konoyubi)
いつも僕のブログを見ていただきありがとうございます。
暇つぶしに記事書いていきます。
当選率UPする方法ってある?
このあたりの疑問や悩みについて回答していこうかなと思います。
企画者側の意見なので、少しは参考になるかもしれないし、もしかしたら「そんなことわかっとる!」ってなるかもしれません。
その辺ご理解いただいた上で読んでください。
どうやったら当たりやすくなる?
まず、どうやったら懸賞に当たるのか?って話なんですが、
シンプルに応募しまくるのが一番の近道だと思います。
数打ちゃ当たる作戦ですが、これが一番の有効打なのは間違いないでしょう。
よく当たってる人のツイート見てください。何万もツイートしていて、すごい数応募してるのがよくわかります。逆に当たらない人は数百のツイートしかしてないです。
なので、当たりたい人はとにかく応募しまくるようにしましょう。
ぶっちゃけ、ここまでの話は誰でも分かってると思います。
ここからが企画者視点の話になります。
企画開く理由
まず、企画者がなぜプレゼント企画を開くのか話していきましょう。
・アクセスを集めたい
・アカウントをフォローしてほしい
この辺が多いのじゃないかなと思います。
ちなみに、今僕がプレゼント企画を開く目的は、アクセスを集めたいからです。
告知しましたが、ブログを本格的にやりたいので、自分のブログ見てもらえるようにプレゼント企画開いて人を集めてます。
以前ポイントサイト紹介目的でしたが、進路変更になりました。
企業さん垢も同じような感じで、商品を知ってほしいとか宣伝かねて企画開いてると思います。
これで企業さんが企画開く理由がなんとなくわかったと思うんですが、この次もかなり重要な話です。
当選者どうやって決めてる?
プレゼント企画ってどうやって当選者決めてるかご存知ですか?
アプリ?
ツール?
人間が選んでる?
僕の予想ですが、企業垢さんもほぼ人が選んで当選者決めてると思います。
僕は以前、TENGAさんの企画で初めてプレゼントが当たりました。
めっちゃ嬉しかったわけですが、ひとつ気になることがありました。
僕が応募したときすでに、応募の締め切り過ぎていました。ですが、なぜか当選‥
TENGA様のバレンタインチョコ0個の人限定企画で当たりました🙌@TENGA_PR
チョコ0個にようやく終止符を打つことができました✌️
TENGA様は私の救世主です!!
絶対フォローしたほうがいいです\(^^)/
この度はありがとうございました🙇♂️ pic.twitter.com/PInkejbLay
— KID@ブログ書いてます (@KID_konoyubi) 2019年2月19日
ここから少し情報が読み取れます。
それは、どうやって当たりを決めているかですね。
当選者の決め方ですが、この3パターンが多いんじゃないかと思います。
①ツール抽選
②アプリ抽選
③人間の手動
まず、①のツール抽選ですが、ツールを使ってた場合は応募条件を設定できるので、時間外に応募した僕が当たる可能性は低いんじゃないかなと思います。
低いというよりも限りなくゼロに近い?
②のアプリ抽選ですが、これも可能性は低そうです。
僕の予想では、企業さんのTwitterアカウントは会社のPCから操作してる可能性が高いので、アプリ抽選はしてないんじゃないかと思いました。
となると、消去法で③の人間の手動で選んでる可能性が高そうです。
これが、一番簡単で手っ取り早く済むのでね(笑)
③の人間が目視で当選者を選んでいるのなら、あるやり方が当選率を上げるのに効果あるかもしれません。
それは、返報性の原理というのを使います。
返報性の原理
返報性の原理とは、人は何かされた場合お返しをしないといけない心理が働くことを言います。
じゃぁ、この返報性の法則をどういうときに使えるのか?
企業さんのツイート宣伝を日頃からリツイートして協力してあげましょう。
そしてこちらの存在を覚えてもらうことです。
名つけてリツイート協力しまくって、お礼でプレゼント貰う作戦ですね。(笑)
日頃からリツイートだったり、コミュニケーション取っていたら企画担当者も「この人に当ててあげたいな」と少なからず思うはずです。
ちょっとせこいやり方ですが、これはまじで効果あると思います。
効果があると言い切れる理由は、
僕が企画開いた時に日頃から協力してくれている人に当たったらいいなと思うからですね。
これは企画者さんみんな同じだと思います。
なので、日頃から企画者さんのツイートに注目してリツイート協力したり、コミュニケーション取っておきましょう。
これやっているとやっていないでは差が出てくると思います。
ちなみに僕は当選者決めるとき公平に当たれら抽選アプリ使っています。
リツイート協力してくれる人は、別企画でちゃんと恩返ししますので安心ください。。。(笑)
あっ、あと間違っても企画者さんにアンチな書き込みしたりしないようにね。(笑)
変な書き込みした時点で当たることはないだろうし、企画者さん同士で情報共有されてマークされる可能性ありです。
まとめ
・返報性の法則
・日頃からリツイート協力してあげる
・変な書き込みはしない
どうですかね?
僕はこんな感で攻めていったらいいのかな?と思ってます。
返報性の原理まで説明したんですが、なんか心理合戦みたいになるので本来の懸賞の楽しみ方が薄れる可能性もありますがね。
ちなみにですが、ぼくはまだ一度しか当たったことがありません。笑
ですが、あのTENGAさんの一回の当たりでなんとなくイメージが湧き、参考にしてほしいなと思い作成してみました。
信じるか信じないかあなた次第です!
それでは眠たくなってしたのでこの辺で。
またお会いしましょう。